医療事故相談センターとは
医療事故相談センターは、医療過誤問題研究会が運営する、患者さんのための医療事故法律相談窓口です。
毎週火曜・木曜の午後に、当会所在地にある相談室において、当会の弁護士による面談法律相談(初回1時間無料・要事前申込)を実施しています。
医療事故相談センターは、医療過誤問題研究会が運営する、患者さんのための医療事故法律相談窓口です。
毎週火曜・木曜の午後に、当会所在地にある相談室において、当会の弁護士による面談法律相談(初回1時間無料・要事前申込)を実施しています。
原則として、東海三県にお住まいの方からの、医療事故に関する法律相談に対応しています。
事情によっては東海三県の近隣にお住まいの方からのご相談にも対応することはありますが、東海三県外からご相談を申し込まれる際には、あらかじめお電話にてお問い合わせ下さい。
遠隔地に居住しているが、医療機関が東海三県またはその近隣に所在するというような場合も、あらかじめお電話にてお問い合わせ下さい。
医療事故相談センターに面談相談を申し込む際には、まず、以下の注意事項をよくお読み下さい。
初回相談1時間に限り、無料です。
継続相談については有料(30分5500円)となります。
まず「医療事故法律相談のご案内」「個人情報の取扱いについて」をよくお読み下さい。
※ダウンロードできない方には、郵送しますので、お電話下さい。
【TEL:052-951-3226】
電話番号を通知する設定でお電話をおかけください
上記内容にご同意頂ける場合には、チェックボックスにチェックして「同意する」ボタンをクリック。
ダウンロードページへお進みいただき、「調査カード」に必要事項をご記入下さい。
記入した「調査カード」を以下の宛先に郵便でご送付下さい。
「調査カード」到着後、面談相談日について、医療事故相談センターよりご連絡を申し上げます。
※面談相談に応じられない場合は、その旨をお知らせします。
※調査カード発送後、1ヶ月が経過しても医療事故相談センターから連絡のない場合は、 恐れ入りますが、お電話にてお知らせ下さい。
「医療事故法律相談のご案内・個人情報の取扱いについて」「調査カード」ファイルを開くためには『Acrobat Reader』が必要です。
アイコンをクリックしてダウンロードページへお進みください。
052-951-3226【電話受付時間帯】火曜・木曜の午後2時~午後4時30分
電話番号を通知する設定でお電話をおかけください